

-心やすらぐ、にほんのお茶の代表格-
山のお茶にしかない、春風の様な清爽な香り。
心地よい甘みと渋みの余韻が楽しめます。

古くから知られる銘茶の産地
味と香りのバランスに優れた「やぶきた品種」は静岡茶の約9割を占めます。その中でも川根で育まれる茶葉は、山間地のお茶にしかない、独特の香りとコクのある旨みが特徴で、お茶本来の美味しさが感じられます。
産地である中川根町は、山間地にあり、平地に比べて日照時間が短く、昼夜の寒暖差があります。さらに大井川の川霧が茶葉を覆って守ることで良質な茶葉が育まれます。
川根産 やぶきた茶の楽しみ方
■やや低めの湯温で
山間地で育まれたお茶は、甘み・旨味を豊富に含んでいます。やや低めの湯の温度でじっくり入れると、その甘み・旨味を引き出すことができます。
■やや高めの湯温で
完全に沸騰させたポットのお湯を、一度湯のみに移してから急須に入れると、おすすめの適温で入れることが出来ます。旨味と共に凛とした渋味を感じる、大人の味わいを楽しむことが出来ます。また、香りの成分は湯の温度が高い方がよく出るため、清々しい香りが際立ちます。お好みにより湯温の調整をしてお楽しみ下さい。


味わいデータ
甘み ★★★★☆
渋味 ★★★☆☆
コク ★★☆☆☆
香り ★★★★☆
渋味 ★★★☆☆
コク ★★☆☆☆
香り ★★★★☆
商品詳細
名称 | 煎茶 |
原材料名 | 緑茶(静岡県産) |
内容量 | 100g |
賞味期限 | 製造年月日より1年 |
保存方法 | 高温・多湿を避け移り香にご注意下さい。 |
